会員ページ 体験レッスン申込
目的別案内
Program Program Program Program
Program ピラティス・EMS中心のレッスンプログラム

ピラティス・EMSによるレッスンプログラム 腕・背中シェイプ

腕・背中シェイプの様子
強度
難易度

このプログラムで得られる効果

  • マシンピラティス
  • 巻き肩改善
  • 背中引き締め
  • 二の腕引き締め
  • 姿勢改善

特徴

腕・背中シェイプのプログラムでは、二の腕や背中のたるみを引き締める効果が期待できます。普段使いにくい筋肉を効果的に動かすことで、代謝を高め、脂肪燃焼を促進。さらに、弱くなりがちな背中の筋肉を鍛えることで、猫背を予防・改善し、姿勢が自然と整うのも特徴です。正しい姿勢が身につくと、肩こりの軽減にもつながります。見た目の変化だけでなく、日常生活で感じる不調の改善にも役立つ、嬉しい効果がたくさん詰まった内容です。

こんな方にオススメ

  • このプログラムは、ピラティスが初めての方でも安心して取り組める設計です。特に、デスクワークで肩や背中のこりを感じている方や、二の腕のたるみが気になる方におすすめです。姿勢や身体の使い方を見直すことで、全身のバランスも整っていきます。身体の基礎から整えたい方、効率よくシェイプアップしたい方にぴったりの内容です。短時間でも成果が出やすいので、忙しい方にも好評です。

Flow レッスン内容と流れ

レッスン内容

レッスンは1回25分で完結し、全5種目を3セット行う形式です。まずは股関節や肩甲骨周りをしっかりとウォーミングアップし、可動域を広げてから本格的なトレーニングへ。背中や腕まわりを中心に、日常生活では使いにくい筋肉を効率的に刺激していきます。猫背の原因となる背中の筋力低下を予防し、姿勢改善へと導くことで、自然と二の腕も引き締まる設計になっています。フォーム重視で、初心者の方にも安心です。

01

1回25分 全5種目×3SET

02

ウォーミングアップで股関節と肩甲骨周りをあたためる

03

背中腕を中心にワークアウト

04

猫背の原因である背中の弱化を予防し、綺麗な姿勢に整えることで二の腕の筋肉を使いやすくする

01

1回25分 全5種目×3SET

02

ウォーミングアップで股関節と肩甲骨周りをあたためる

03

背中腕を中心にワークアウト

04

猫背の原因である背中の弱化を予防し、綺麗な姿勢に整えることで二の腕の筋肉を使いやすくする

Q&A よくあるお悩み

A.二の腕や背中のたるみを引き締める効果が期待できます。普段あまり使わない筋肉を動かすことで代謝が上がり、脂肪燃焼をサポート。さらに背中の筋肉を鍛えることで猫背を予防・改善し、姿勢が自然に整うのも特徴です。正しい姿勢が身につくと肩こりの軽減にもつながり、見た目の変化と体調面の改善を同時に実感できます。
A.ピラティス初心者の方でも安心して取り組めます。特に、デスクワークで肩や背中のこりを感じている方や、二の腕のたるみが気になる方におすすめです。正しい身体の使い方を学びながら効率的にシェイプアップできるため、短時間で成果を出したい方や、忙しい方にも好評です。
A.レッスンは1回25分、全5種目を3セット行う形式です。まずは股関節や肩甲骨まわりをしっかりとほぐすウォーミングアップからスタート。その後、背中や腕まわりの筋肉を中心に効率的に刺激していきます。フォームを重視するため、初心者の方でも無理なく正しく動ける内容です。猫背の原因となる背中の弱化を防ぎながら、自然に二の腕も引き締めていきます。
A.はい、背中や肩まわりを鍛えることで姿勢が整い、血流も改善されるため、肩こりの軽減に効果的です。特に長時間のデスクワークで猫背になりやすい方におすすめです。継続することで、日常生活での不調改善や快適な身体の使い方が身につきます。
A.週1〜2回のペースが理想です。1回25分でもしっかり全身に負荷をかけられるため、続けることで二の腕や背中のラインの変化を実感しやすくなります。短時間なので忙しい方でも無理なく習慣にできます。
全プログラムのポジショニングマップ

Price 料金

Q&A よくあるご質問

体験レッスン申込